自律神経症状でお悩みの方へ

【 自律神経とは 】

〖 自律神経の役割 〗

 皆さん、知人との会話やメディアなどからも「自律神経を整える」という話をよく耳にしますが、自律神経は身体の中でどういう役割を果たしているのでしょう。


 自律神経の最高中枢は脳内の間脳にある視床下部です。

 視床下部は「 自律自律神経系 」の他、「 内分泌系 」、「 免疫系 」など、生命を維持するために必要な機能を調節しているため、この3つのシステムは影響し合いながら、皆さんの体調をコントロールしています。
 このうち自律神経では、心臓や血管の動き、呼吸、体温調節、消化の働き、ホルモンや消化酵素の分泌、排泄など、どれも人が生きていくため欠かせない機能を担っています。

 またこの機能は人間の意思には基づかず、無意識に働いています。

 その自律神経には交感神経「アクセル」副交感神経「ブレーキ」の2種類があり、この互いに相反する2種類の自律神経はシーソーのようにバランスを取りながら協力して働き、心身の健康を保っています。

【 自律神経の乱れ 】

〖 自律神経のバランスの崩れ 〗

 日常生活で肉体や精神に様々な原因によるストレスが加わると、交感神経が興奮し緊張モードになります。ストレスが続くことにより副交感神経の働きが低下すると疲労がとれにくくなります。

 またストレスは副腎皮質からのステロイドホルモン分泌を促して、血圧や血糖値の上昇など身体にさまざまな悪い影響が現れます。

 

〖 自律神経の乱れから起こる症状 〗

 自律神経の乱れによって生じる不調は、実に多彩です。

 自律神経は全身のいたるところに張り巡らされ、器官や内臓の働きを調整しているため、さまざまな症状が現われます。


 ここ近年では交感神経の過緊張による不調が多くなってきています。

 交感神経が過緊張すると血管が収縮して、血流低下をおこし、頭痛や肩こり、手足の冷えやしびれなどの症状が現われます。

 このほかにも倦怠感や不眠、耳鳴り、めまい、眼精疲労、動悸、のどや胸のつかえ、腰痛、頻尿など多彩な症状が現われます。

 また体の悪化が不安を招き、イライラしたり、気分が落ち込んで意欲が低下したり、などの精神的症状も現れやすくなります。

【 女性に起こる自律神経の乱れ 】

 女性のケースでは、生理期間や更年期により女性ホルモンの分泌量の変動により自律神経の最高中枢である視床下部が刺激されイライラや抑うつ、のぼせ、頭痛、肩こり、冷えなど、さまざまな不調に見舞われることがあります。

【 自律神経と腸との関係 】

〖 脳と腸はつながっている!?「脳腸相関」による影響 〗

 腸の蠕動運動(伸縮して便を排出しようとする運動運動)は副交感神経が優位になってリラックスしている時におこり、逆にストレスにより交感神経が優位になるとその働きは抑えられ便通異状が生じます。また、腸の調子がよくない時に脳での不安や緊張が増し急にお腹が痛くなったり、下痢と便秘を繰り返すこともあります。

 このように脳に中枢を持つ自律神経と腸は密接なつながりがあり、これを腸脳相関と言います。

【 気象病と自律神経 】

 気温、気圧や湿度などの変動による身体的ストレスが、気付かぬ間に自律神経の働きを乱し、頭痛やめまい、むくみ、倦怠感などの症状を招くことがあります。

 自律神経が不安定な場合、季節の変わり目など寒暖差が大きい日には特に体調を崩し易くなります。

【 自律神経の乱れが与える悪影響 】

〖 自律神経の乱れが将来に与える影響 〗

 自律神経の乱れが将来の生活習慣病の引き金になることもあります。


 日常的なオーバーワークや寝不足など長期間交感神経が優位になる生活を送られてきた方の中には、生活状態が改善された後でも血圧が高い状態が続く方がいます。

 また高血圧による血流障害が長期間続くと免疫機能の低下を招きガン等の発病にもつながる可能性が高くなります。

 血流障害はいろいろな病気の原因となるので、将来の病気予防のためにも、日ごろから自律神経のバランスを整えておくことをお勧めします。

受付・施術時間

 
午前 -
午後 -

※ △は予約制で自動車での事故被害者の方と自費の方の施術を行っております。

【受付時間】
午前 7:30 ~ 午後 12:30
午後 3:30 ~ 午後 7:30

【施術時間】
午前 8:30 ~ 午後 12:30
午後 3:30 ~ 午後 7:30

【定休日】
日曜・祝日
※連休時のお休みは新着情報でご確認下さい。

所在地

〒504-0855
岐阜県各務原市
蘇原新栄町1-71-5

058-322-6201

お問合せ・アクセス・地図

PageTop